人気ブログランキング | 話題のタグを見る

拓本採り作業の見学

拓本採り作業の見学_b0089323_214336.jpg 2006.11.17 杉並区教育委員会による指定文化財候補(歌舞伎役者・市川団蔵歴代の墓)の拓本採り作業を見学した。
 初代の父重蔵は成田市幡谷に住んでいたため、市川宗家の屋号を「成田屋」という。NHKの大河ドラマ「宮本武蔵」の主役宮本武蔵役を演じた市川新之助(その後、海老蔵を襲名)は、この系統だ。
拓本採り作業の見学_b0089323_21452677.jpg 杉並区永福1丁目の寺町にある法照寺で杉並区文化財担当官により拓本採りが行われた。
 ①墓石を水洗いする ②和紙を貼る ③霧吹きで和紙に水を含ませる ④石面と和紙の間に生じる空気を抜く⑤墨を含んだタンポン(綿球)で、必要部分を軽く押し付けながら墨をつけていく⑥完成した拓本を剥がす、が大まかな手順である。
 墓石に刻まれた文字のサイズ、深さ、経過年数などに配慮しなければならないなかなか難しい作業だ。乾燥度合い、風など天候もおおいに影響があるとのことである。
 寒い一日だったが、あまり見られない作業を見学できた有意義な会であった。
by god-door70 | 2006-11-17 21:54 | 文化財・庭園(temple,park) | Comments(2)
Commented by tokutoujin at 2006-11-19 10:02 x
拓本見学に参加できなくて残念な思いです。ところで素人が拓本をとりたいとき、勝手に出来るのでしょうか。神社仏閣のときは許可がいるでしょうが、道端にあるような碑など勝手にしてはいかがなものでしょう。
Commented by god-door70 at 2006-11-19 21:38 x
道祖神的なものならOKなのでしょうが、よく分かりません。この墓石は、ふちがあって、窪んでいたので、やりにくかったようです。1回目は紙を破いてしまい失敗していました。右端の部分にある小さい文字(年号)には苦労していました。
<< 赤坂ぶらりウォーキング(3/終) 「袋田の滝」紅葉見物 >>